このブログを検索

2018年6月25日月曜日

スイカは第一番果は摘果します

メロン の葉っぱが大きくなってきました。

茄子の実が大きくなり始めています。

中玉トマトもできはじめてきました

スイカは雌花ができたのですが、 第一果は取ります。
去年第一果をそのまま残しといて食べたらあまり美味しくなかったので やはり取った方がいいようです。

かぼちゃも大きくなってきました。

とうもろこしは カラスや蛾の対策をしました。

麦の後に落花生を植えました。
野菜畑の本によると麦の後に落花生はよく育つということです。

ひまわりも大きくなってきました。
ひまわりも土壌を改善してくれます。

茄子の隣に植えたソルゴーが大きくなってきました。アブラムシが ナスではなくソルゴに引き寄せられるため ナスを害虫から守ります。

去年の種からとったナスです。
うまく育つか実験です。

2018年6月16日土曜日

2018年度 第七回 野菜作り

第7回野菜作りを行いました。

人参はバッチリ収穫できました。

大根は大きなのが取れました。
ただ人によっては大きくならなかったりもして この辺りが難しいところだなと思います。

じゃがいもは皆さんとても大きいのがいっぱい取れました。

ジャガイモの後に深根ねぎを植えました。
自然菜園の本によるとじゃがいもの後作にネギを植えるとよく育つということです。

中玉トマトは2本仕立てにしました。
1番花の下の勢いにあるわき芽を伸ばして二本とします。

こちらの方もじゃがいもがたくさん取れました。

大袋にいっぱい詰めて、こんなにたくさんとれてびっくりということです。

やはり母親が日頃から丁寧に世話をしてくれてるおかげで大きなが取れたんだなと感謝。

2018年6月10日日曜日

にんにくは 、とうを早く積むと、割れるようです

にんにくを全て収穫しました。
にんにくが少し大きくなりすぎていたようで ひとつひとつが皮を破って いる状態でした。
来年はもう少し早く収穫しようかと思いました。
インターネットを調べてみると 、とうを早く 取りすぎると、われるということなので、来年はもう少し伸ばしてから取ろうと思いました。

去年の茄子の種から苗を育てていたものが大きくなってきたのでポットに移し替えました。
見た目、大きなのや、小さいのがばらついているところを見ると、 F一種の 種なので色んな種類の 性質が出ているような気がします。
ちゃんと育つかどうか実験です。

家の中で育てている巨峰も大きくなってきました。

まだ実は小さいですが 楽しみです

柿も小さな実がなりました。
毎年、害虫被害にあうので、注意して見とかないと すぐに葉っぱが虫に食べられてしまいます。

去年から植えたイチジクの実が初めてなりました。

ブルーベリーもたくさん
取れそうです

こちらはワイルドベリーと言って小さいですが アントシアニンが豊富に含んだ ベリーです。

実験でプランターで植えている きゅうりが 大きくなってきました。
プランターでキュウリが植えれるなら マンションなどのベランダでも きゅうりなどが育つのではないかと思います

まくわメロンは まだ小さいままです。
二つ植えたのですが片方は虫に食われてしまいました。
そのためビニールで囲って虫よけとしています。

貸畝のなすですがこんなに大きな葉っぱに なりました。
ナスはなるべく最初の方は実をならさずに座布団ぐらいの大きな葉っぱをならせると後々たくさん収穫できるということです。

貸畝のその他のナス科の野菜です。

人参 もぐんぐん大きくなってきています。

じゃがいもがだんだん枯れかけていました。
本日試しに、数株ほってみたところ大きなジャガイモがたくさん取れたので ちょうど収穫どきかと思います。

端っこにうえた、えん麦、ライ麦、クリムゾンクローバーが、この雨で 急に大きくなってきました。
これらは緑肥植物と言って 土壌改善に役立ちます。
例えばトマトの 大農家ですと、 トマトの収穫が終わった後、 ライ麦をまいて次の年再度トマトを植えるとトマトが よく育つということです。
ライ麦は 細い根っこが地中深くを耕してくれるので 良い土になるということです。

里芋とさつまいもを植えました。
さつまいもは植えてから結構枯れやすいので 、雨がよく降った次の日や梅雨入りの直前にうえると 良いようです。

とうもろこしもどんどん大きくなってきています。
雄花が出始めるとそこから蛾が卵を産み付けるので それまでにはネットをする必要があります。

梅雨に入り雨の影響で野菜がぐんぐん大きくなってきます。
また同様に雑草もぐんぐんと成長してきますので 定期的な草刈りが 大変です。

ただ、かった草はどんどん草マルチとして畝に重ねていきますので 、そういった意味では草がどんどん生えると 草マルチの できる環境が整ってきます。

来週はじゃがいも収穫です。
皆さんに集まってもらって一斉に実施します。

2018年6月3日日曜日

2018年度 第六回 野菜作り


本日は第6回野菜作りを開催しました。

きゅうりが大きくなってきたので
芽かきと摘心について説明しました。

下から3節ほどは、脇芽をかいて
残り9節までは脇芽をそのまま にして、
10節で頂点に摘心します。
そうすると 残った脇芽がどんどんと
伸びて 、葉っぱが広がっていきます。
きゅうりも三本ほどできていたので、
収穫してもらいました。

春菊を収穫してもらいました 。

大根、人参は 間隔が狭くなっていた
ので間引きます。
小さいですが間引き野菜も美味しく食べます。

ほうれん草のあとちに、
オクラを
植えてもらいました。

また、かぼちゃの受粉の方法について説明しました。
雄花を雌花に受粉しないと うまく実がなりません。
ミツバチに任せているとあまり受粉しないので 、
確実に受粉させるために 手でやります。
ただし雌花が咲くのは早朝だけなので
 毎朝チェックする必要があります。

支柱立てもしてもらいました。
また、小西の畝の 支柱立ても手伝ってもらいました。
とても助かりました。
ありがとうございました。

3月から春野菜と夏野菜の 準備で大忙しでしたが
一旦これで全て終了となります。
これからの暑い時期は 野菜は
どんどん大きくなっていきますので 、
芽かき、支柱への誘引、追肥、収穫が
 主な作業となります。

きゅうりはどんどん大きくなりますので
 2、3日に一回は収穫にきていただきたいです。

また、その他の野菜につきましては、
こちらで状況を日々確認して、
収穫時になりましたら皆さんに連絡をしたいと思います。

2018年6月2日土曜日

にんにくの収穫


本日にんにくの収穫をしました。
一つの株から大きいニンニクがたくさん取れました。

にんにくが途中で枯れかけた ときもあり こまめに手入れをしていたおかげで大きいのが取れました。

収穫できたりん片のうち大きいものを残しといてまた今年植えたいと思います。