このブログを検索

2018年5月28日月曜日

大玉トマトの雨よけ

大玉トマトに雨よけをつけました。
キュウリネットの時と同じように支柱をさして 周りをビニールで覆います。
大玉トマトはもともと乾燥した 地域の 野菜なので雨には極力はあてない方が 甘くて割れないトマトになります。

ありあわせのもので作りましたが ホームセンターなどで3000円程度でセットが売っているようです。

本日は野菜作りはなかったのですが 田中さんが様子を見に来て くれました。
きゅうりがどんどん大きくなってきたので芽かきと ネットでの 誘引について 説明 を してもらいました。

また 一部イチゴが残っていたの 撤去して、ゴーヤ用に畝を立て直しました。
ついでにかぼちゃも少し生育が悪かったので、 耕運し直して、畝を高くした場所に植え直しました。

先々週植えたトマトやナスなどは順調に生育しています。

2018年5月22日火曜日

畑の様子

畑の様子です

レタスは大きくなってきています。
結球野菜は追肥をたくさんやらないと丸くならないので管理が大変です。

ほうれん草、春菊、人参、じゃがいもです。
ほうれん草はあまり生育が良くないということでした。
ほうれん草は元肥がしっかりきいていないと大きくならないので、元肥をもっとたくさんやらないといけないなと思います。

ピーマン、なす、唐辛子、 トマトは
畝を立て苗を定植しました。
トマトは肥料はすくないほうがよいので
元肥はやっていません。
茄子は元肥がたくさんいるのでたっぷりやっています。

にんにくがだんだん枯れかけてきました
。そろそろ収穫です。

スナップエンドウ、 絹さやも
収穫真っ盛りです。

とうもろこしも大きくなってきました。
追肥をたくさんしないと大きくならないので どんどん追肥します。

長ネギも 大きくなってきています。
ジャガイモの後に長ネギは植えると
よく育ちます。

とうもろこしはどんどん育苗しています。
とうもろこしは、甘くて美味しいので、たくさん作ります。

落花生も芽が出ました。
麦を植えた後に落花生を植えるとよく育だちます。

巨峰が大きくなってきました。
去年は二房しか取れませんでしたが 今年は今のところ10房ほどできてきています。

2018年5月13日日曜日

2018年度 第五回 野菜作り

本日は第5回野菜作りを開催しました。

トマト、ナス、ピーマン、唐辛子の定植を行いました。
まだコンパニオンプランツとして、
ネギ、 枝豆、バジル を一緒に植えました。

以下自然菜園の本から 抜粋です。

ネギは根に共生する微生物から抗生物質が出ていて、病原菌の繁殖を抑えてくれます。 植え穴に根をからむように植えると連作障害を防ぐ効果があります。

枝豆は根に根粒菌などが共生し、根粒菌は根から養分もらい空気中の窒素を固定して土を肥やして豊かにしてくれます。 また水はけの悪い菜園では余分な水分を吸収してくれます。

バジルなどのシソ科のハーブは特有のにおいで他の科の多くの害虫に対して忌避効果があります。また、病原菌を寄せ付けない作用を持っています。

またマリーゴールドも次回植える予定です。 オレンジ色の花が咲くのですが 、線虫と呼ばれる 虫の 抑制効果があります。


また春野菜を収穫してもらいました。

こんな大きな袋にたっぷりほうれん草などが収穫できました。

子供達は虫取りに 大忙しです。

マルチシートに穴を開けて定植していきます。

またきゅうりが大きくなってきたので
行燈保温を外しました。

また芽かきを行いました。

以下自然菜園より抜粋。

きゅうりは生育初期に親づるの草勢を強くし、根を深く張らせるために、定植後、開花し始めたらは巻づるは残して5節までの脇芽、花芽はかき取り、生育初期の果実負担をなくします。

ほうれん草を全て収穫したのでトウモロコシを植えてもらいました。


2018年5月6日日曜日

イチゴの収穫

春に植えたほうれん草や春菊が収穫真っ最中です。

また去年の秋に植えたイチゴも収穫中です。実験の畝では、早いうちから 摘果して、いちごの実を少なくしたところ大きいのが取れたので 母親の畝でも、先週から摘果を始めました。