本日は きゅうりとかぼちゃ用 の畝を作りました。まずいつもの通り有機石灰をまきます。
今回は 堆肥に 自家製の 雑草を腐らせておいたものを使ってみました。 実験の畝にはこの雑草堆肥を まきました。
雑草堆肥はこんな感じです。
それ以外の畝は、普段使っている牛糞堆肥をまきました。
草がたくさん生えるのでそれを積んでおいて、堆肥として利用できればと思っています。
また、中村さんにも耕運機を手伝ってもらいました。 なるべく深く掘る ためにゆっくりと少しずつ耕していきます。
土が硬いとローラが 止まってしまうので 腕の力で 少し持ち上げながらやらないといけなく腕力が入ります。
20年ぐらい前からこれを使い続けてるのですが、最近は女性でも簡単に掘れる機械とかがあるみたいです。
今日は姉夫婦が手伝いに来てくれました。
人数が多いので畝がすぐできて、大助かりでした。
母親の畝には黒マルチをひきました。
実験の畝には わらをひきました。 藁は、米ぬかと水とで発酵させておいたので いい香りがするなーと姉がいっていました。
夏は 乾燥するのでマルチが必要です。
マルチシートでもいいのですが、藁は最終的に腐って肥料になったり、色んな微生物が藁の下で働いてくれるので良いそうです。
次に植え付けです。
まず丸く穴を開けます。
穴を掘って、水をたっぷり入れます。
ポットから苗を出して植え付けます。
あんまり深く植えると水がたまって腐るのでポットの面と土の面が同じぐらいとするということです。
昨日はすごい風でしたが
きゅうりは 風に弱いので 行灯仕立てにしておきます。
実験の畝にはネギと一緒に植えました。
自然菜園の本によるとネギとキュウリは相性が良く 病気になりにくくなるということです。
また先週ポットに植え替えた
ピーマンです。
とうもろこしなどはまだ芽が出ていません。
じゃがいもも大きくなってきました。
じゃがいもは芽かきをして追肥をしました。実験の畝の逆さ植えのじゃがいもは芽かきも追肥もしていません。野菜畑の本によると 何もしなくても 大きなじゃがいもがゴロゴロできると言うことで
本当かどうか実験です。
また中村さんの畝の野菜も大きくなってきました。
春菊です。
小松菜
かぶら
人参
ほうれん草
また実験の畝にうえた 野菜です。
人参です。あんまり出てないみたいです。とりあえず水をたっぷりやっておきました。
大根です
かぶらです
スナップエンドウ
玉ねぎ
春キャベツ
春キャベツは今が食べどきでサラダにするととても美味しく 食べれました。
またゴールデンウィークは篠田の花火が行われます。町内には車で入れませんが 駐車場が用意されていますので そちらに止めて 見学にこれます。篠田の和火は4日の夜 8時から9時ぐらいに行われます。
0 件のコメント:
コメントを投稿